越智 太成

今治福祉園
生活支援員

社会福祉学部 社会福祉学科 卒業
2020年新卒入社

福祉業界で活躍する家族の姿を見て、自らもその道を志すようになる。大学時代は主に介護福祉を専攻し、施設実習では障がい者支援の現場も経験。大学での就職説明会で障がいをお持ちの方をサポートする来島会の存在を知り「自分はまだ若いから色々なことにチャレンジしてみよう」と入社することに。
入社後、今治福祉園の生活支援員に配属され、先輩職員とともに、日々利用者の生活支援や理解に努めている。

教科書の知識だけでは分からないこともある。

大学時代は福祉を専攻していたので、施設実習も経験しました。その当時は高齢者介護分野をめざしていましたが、障がい者支援施設での実習に行ってみると、真っ先に「楽しそう!」と思いました。ご利用者様もそこで働く職員の皆さんも、イキイキしているように見えたからです。
家族が福祉の仕事をしていることもあり、自分なりに『福祉』の仕事に対するイメージは持っていました。しかし、教科書での学習や見聞きした内容だけでは分からないこともあると、実際に働き出してから痛感しています。実際の支援は「個別援助」ですので、ご利用者様お一人おひとりにあわせた支援を構築する必要があります。その点に難しさを感じることも事実です。『支援』は一方的なものではなく、ご利用者様との関わりを通して行うものだからです。そのことを実感したからなのか、学生時代は福祉職を「生活のすべてをお世話する人」とイメージしていましたが、「利用者さんの想いを汲み取って支援をする人」という意識を持つようになりました。

真摯に仕事に取り組みつつも、休息の時間も大切に。

仕事内容を覚えたり、先輩職員の方と関わったりするうえで、私が意識していることが二つあります。
一つめは「真面目に仕事に取り組むこと」。当たり前のことですが、仕事をするなかで大切な姿勢だと考えています。配属直後は慣れないことの連続で、たくさんのミスをしてしまいましたが、同じ失敗を繰り返さないように、先輩職員の方からの話をメモに取ることを心がけました。もちろん失敗から学ぶことは多く、私の成長につながっています。「他者の話に耳を傾けて、次へと活かす」ことが、社会人になって改めて気づいたことですし、重要なことだと思います。
もう一つ心がけていることは、休日は一人の時間を大切にすること。退勤と同時に仕事モードをオフにして、心身を回復するようにしています。予定がないときは、とにかく寝ます!10時間以上ぐっすり寝て、たまに好きな動画を観て…と、かなりリラックスした休日を過ごしています(笑)。

学生時代とは違う地元・今治のイメージ。

就職活動では、地元の今治市ではなく大学のある松山市で就職先を探そうと考えていました。松山市なら今治市よりも広いですし、遊ぶ場所も多いと感じていたからです。諸事情で今治市で就職することになりましたが、働きだしてから地元の良さに気づくことが多くなりました。例えば、社会福祉法人だけではなく、医療・福祉の仕事が今治市でも多くあること、地域との関係が近い分、様々な機会で人との関係を築くことができることですね。大学時代は一人暮らしをしていましたが、地元に戻ると家族や友人がいるので「やっぱり地元が落ち着くな」と思います。
余談ですが、私は就職してから運転免許を取得しました。それでも就職前に取っておけば良かったかなと思っています。

学生・求職者の皆さまへ。

来島会には、新卒採用だけでなく中途採用の方もいらっしゃいますが、福祉以外の様々な業界から転職してきた方もたくさん働いています。福祉をはじめ対人援助職は、ご利用者様に思いやりを持って対応することが大切です。最初のうちは慣れないとは思いますが、周囲の人がサポートしてくれます。就職してからも色々なことにチャレンジすることが大事です!

ある1日の仕事

他のインタビューを見る

お問合せ